IO DATA HDN-80H5

翌日、はやくもHDDが届いた、早速交換。VAIO PCG-Z1Xからバッテリーを外して裏返し、15か所のネジを外す。 黄緑で囲ったところは薄いカバーが接着してるので、はがさないと見えない。 [F12]の左上と、[Delete]の左上に、ポッチが出てて、キーボードにかかっているので、それを薄いドライバーの先なんかで押し込みつつ、キーボードを手前にこじると、キーボードが簡単に「カパッ」って外れる。 キーボードは、当然まだケーブルで本体につながってるので、要注意! この幅広のケーブルの本体側を引き抜くのだけど、手前のそっくりかえった板みたいのがついてるのを、少し持ち上げてやると、 「ふっ」とケーブルが抜けて、キーボード離脱! <後で刺す時は、逆の操作でロックしてね! 次に本体からカバーを外すために、2か所のケーブルを抜く、これはロックとか無いので、慎重に垂直に抜く。それと、2か所のネジも外す。 で、カバーを手前にずらしながら外す。*まだ、見えないところでつながってるから要注意!タッチパッドと本体をつなげているケーブルなのだ。このケーブルも本体側を慎重に抜いて外す。 やっとハードディスクが見えた。3か所のネジを外す。 右上のネジはシールで隠れてるので、シールを剥がして外す。 ハードディスクのガイドレールを止めている4か所のネジを外す。 ということで、こんなにたくさんのネジを外しましたーーー で、バラバラになった VAIO がコレ <貴重な一枚? あとは、新しいHDDを逆の手順で交換。 ゲッ!ネジが2本あまた、、、、気を取り直して また分解 <涙; その後、あまりネジもなく無事完了。 さあ次は、リカバリCDが来たらリカバリーーーーー ...