投稿

ラベル(納豆たべたい)が付いた投稿を表示しています

血液検査

血液ドロドロなので、 ワーファリン 飲んでるんです。そんでもって納豆が食べられないのでいいかげんなんとかしたい..って思っている今日この頃 採取日 TG 「中性脂肪」 (40~ 234mg/dl) UA 「尿酸」 (3.7~ 7.8mg/dl) PT-INR 「ワーファリンの効き」 (2~3にコントロール) メモ BNP -18.4(40-100要観察) 2025/7 233 H 5.6 2.59 H T-BIL1.3 (基準値:0.4-1.5) AST 28 (13-30) ALT 33 (10-42) LDL 76 (65-163) BNP 101.4 2025/4 237 H  5.2 2.06 H BNP 79.3 U-NA 56.0,U-CRE 28 ,「塩摂取11.2g/日で多い」 2025/1 252 H 5.9 2.26 H T-BIL1.3 (基準値:0.4-1.5) AST 30 (13-30) ALT 31 (10-42) LDL 78 (65-163) BNP 87.1 2024/10 224   5.7 2.20 H T-BIL1.3 AST 29 ALT 34 LDL 80 BNP 88.5 ,「潜血+-だが顕微鏡問題なし」 2024/7 254 H 5.0 2.84 H T-BIL1.0 AST 30 ALT 39 LDL 76 BNP 99.4 ,「塩摂取8.1g/日で問題なし」 2024/4 223 H 5.2 2.61 H T-BIL1.0 AST 33 ALT 44 LDL 85 BNP 71.9 ,「潜血1+だが顕微鏡問題なし」 2024/1 158 H 5.8 2.10 H T-BIL1.2 AST 32 ALT 38 LDL 84 BNP 60.5 ,「検尿で潜血1+」 2023/10 165 H 5.1 2.58 H T-BIL1.1 AST36 ALT41 LDL 73 BNP71.8 ,「味が濃い物好きですか?」 2023/7 275 H 5.2 3.43 H T-BIL1.0 AST 37 ALT 45 LDL 67 BNP 99.4 ,「ワーファリン3.25->3!」...

目の下に隈出来とる

「目の下に隈出来とる」と言われ、洗面所の鏡を見て、、 ガーーーーン!(T_T) はい、 隈  出来てました。 それと、前腕には鳥肌出てる、それも汗腺が赤黒く、ジジイ化してる この時に飲んでた薬たち、、 ・タミフル … インフルエンザ ・リン酸コデイン … 鎮咳 ・スピロペント … 気管支拡張 ・レボフロキサシン … 炎症治療 ・ノイロトロピン … 痛み改善 ・コタロー桂枝加朮附湯エキス細粒 … 炎症、神経痛改善 ・アロプリノール … 尿酸抑制 ・アムロビジンOD … 降圧、血管拡張 ・ピソプロロールフマル酸塩 … 降圧、整脈 ・テルミサルタン … 降圧 ・ジゴキシンKY … 心臓働き回復 ・ワーファリン … 血栓予防 ・ロキソニン … 下熱、痛み ・ムコスタ … 胃炎 ざっと、14種類! もう朝から、お腹いっぱい (´・ω・`) 持病の循環器系のお薬の他、肩痛くなっちゃって整形外科、咳と胸痛で内科、家族にうつされたインフルAに処方された薬などなど もちろんお薬手帳は全Drにきっちり見せてますヨ その上で、Drからは「薬はきっちり飲んで下さい」との事。それは真面目に飲んでたんですが、 さすがに、体が 黄 信号みたい 体温はというと、、、 34.1℃  しかない、下がりすぎじゃん ^^; で、タミフルを2日で止め、同時に持病以外の薬もやめたところなんとか セーフ! だったみたいで隈も鳥肌も消え、体温も36.1℃あたりに回復 にしても、『血圧の降圧で、3薬も飲んでるのは如何なものなのかなぁ』と思ったので、 ↓この本買ってみました、Dr任せではなく、少しは勉強しないと怖いことになりそうだ

さばの水煮缶

イメージ
さばの水煮缶3缶(2個は空ですけどね)。 よく見るとものによっては、DHA、EPAの含有量も書いてあるのを発見(いまさら)! たぶん含有量の多さに自信があるものには書いてるのでしょうな~ぁ これからは、注意して見ることにします。 ブログランキングに登録しています。 すみません こちら をクリックしてご協力お願いします。

ゴーヤがんばってます

8月の初めに黄変してしまったゴーヤ。だけど、増土・追肥を一回したら何とか生き延びてくれてます。枯れてしまった下のほうはスカスカだけど、上の方に密集して青々と。 で、ゴーヤの実(←言い方変?)はというと、週に2本ほど穫っておいしくいただいてます。サイズは太ってるけど短いか、長いけど細くいかです。大きくなるのを待ってると直ぐ黄色くなりますからね、その前に食べちゃいます。 朝晩すずしくなってきました。どこまでがんばってくれるんだろう……  

黄変が止まりません?

イメージ
っていうか、平日は手が掛けられずに放っておいた結果です?(TmT)ウゥゥ・・・

葉っぱが枯れてきました。。

イメージ
雨続きのせいでしょうか?下の方から葉っぱが黄色くなって、茶色く枯れてるのもありました。それにしても、今年の長雨は異常ですよね。(゚ペ)?

目一杯茂ってます

イメージ
3週間前は こんな でしたが、今は目一杯立派に茂ってます! こんなだったら、日よけも兼ねて窓際で育てるんでしたネ。。。

ゴーヤ採られてました。

イメージ
夕食で、ゴーヤちゃんぷるとゴーヤの塩こぶが出た。 な、なんと、初めてのゴーヤ採り入れ、昼間、妻がやっちゃったみたいです。(ガーん! (9センチと7センチの2本だったとのこと)   さわやかな苦さで、どちらも旨い!

10センチ位が10本も、、

イメージ
あっついですな。なんだか一斉収穫になりそうな雰囲気です。(汗;

赤ちゃんゴーヤ

イメージ
まるでキーホルダーのおもちゃみたいなゴーヤですな。(4cmくらい) こいつは一日で花が散ったので、てっきり受粉してないと思ってたんだけど育ってくれていて良かった。^^

やはり、雌花です

イメージ
今朝、花も咲いてました。完全に雌花ですよな? しかし、ハチもいないし、蟻はうろうろしてるけど、蟻が受粉させてくれるのかい?

雌(め)花か?

イメージ
さらに、よーーーーーーく見ると、こ・こ・これが待望の雌花でしょうか?(^_^)/ 茎のところが少ぉ?し太いです!

ゴーヤの葉の上を動き回る蟻

何かいないかな?ってよーーく見ると、蟻が居ました。^^   ブログランキングに登録しています。 すみません こちら をクリックしてご協力お願いします。

油粕をやりました

イメージ
コーナン で油粕(178円)を買ってきて初めての追肥をしました。

ますます茂ります

イメージ
今朝のにがうり、、 一週間前 とくらべるとだいぶ茂ったと思いませんか? 今日は追肥をやろうかな。。

はじめての花です

イメージ
今朝、ゴーヤにはじめての花が咲きました。^^   露雨で夜には落ちてしまいましたが、これからドンドン咲いてきそうです。

ハチみたいなハエみたいな虫が来ました。

イメージ
水やりしてたら、ハチみたいなハエみたいな3センチくらいの虫が飛んで来ました。全体に黒くてお尻に黄色い縞が1本まいてたんですが、正体不明。 虫が苦手な私は飛び跳ねて、ピョンピョン 逃げましたけど、、、 そいつは悠々と、ゴーヤの葉にとまったり、プランターに降りて、土の中にもぐったりしていましたが、しばらくして飛んで行きました。 なんとかカメラにおさめたかったのですが、あまり近づきたくないので望遠で狙ってたけど、ブレるし、ピントも合わないし、残念とれませんでした。 さて、ゴーヤは皆、1メートルくらいに育ってます。写真だとまだまだスカスカに見えますね。肉眼だと結構茂って見えるのですが。。。。 ブログランキングに登録しています。 すみません こちら をクリックしてご協力お願いします。

摘芯(てきしん)

イメージ
今、夜なんですけど、1号摘芯しちゃいました。 蔓、1メートル以上にもなってるし、昼間は世話してやれないので、、 夜だから、外で写真撮るのも気がひけまして、摘み取ったのの写真だけ残します。   どうぞ、無事でありますように。(祈 ちなみに摘芯はこちらのページ参考にさせていただきました。 にがうり(ゴーヤ)の連絡事項 ゴーヤーの育て方 子づるの摘芯 | ベランダ家庭菜園  

1号は50センチです

イメージ
最初に植え替えた1号。2週間で 身長約50センチになりました。 今のところ何も手がかからず、楽?です。

ゴーヤの子蔓がネットに巻きつきました。

イメージ
11個のタネで7個発芽した苗を、プランター2個と植木鉢1個に定植完了!   一番最初に定植したやつは、子蔓がネットに巻きつき始めました。 楽しみ楽しみ、、(喜