投稿

ラベル(レシピ)が付いた投稿を表示しています

キンカンジャム レンジで5分!

イメージ
やはり、これも頂き物のキンカンで、毎年ジャムも作っています。 レンジで チンする作り方を見つけた ので、ホントにホントに今年は簡単に作れました! ブログランキングに登録しています。 すみません こちら をクリックしてご協力お願いします。

みかん大量消費

イメージ
今年は鬼の様にミカンが届きました、、これまでにミカン箱5箱くらい。。。 配っても配っても減りません、、ので、まずはジュース

うどん大失敗^^;

イメージ
昼は「うどん」にしよう!ってこね始めたけど、 寝かせる時間が無い・・・・ので、電子レンジで「チン!」してみました。

うどん

イメージ
何年かぶりで「うどん」に挑戦(3回目くらいかな?) 少なめに3人前作ることにする。 ・うどん粉 300g ・塩水 150cc(塩10%なので、水135cc+塩15g)  

餃子の皮

イメージ
今日は「皮」から挑戦! 粉200g  

麺つゆ

連休最後の昼飯は、鳥付けつゆうどん   <材料> ・とり … 適当(本当は鴨にしたいけど、高いので、、) ・ねぎ … 適当 ・醤油 … 200ccくらい ・砂糖 … 大さじ3杯くらい ・みりん … 大さじ1杯くらい ・かつをぶし … 10gパック×2袋 ・こぶ茶 … 付属の小さじで5杯くらい(昆布が無かったので、間に合わせ(^^;   <作り方> とりとねぎ以外を鍋に入れて煮る、沸いたらしばらく(2分ほど)おいてかるく濾す。 今日は”つけ”なので、できたつゆを水(できれば買った水か、蒸留水)で5倍に薄める。(かけなら、8?10倍です) とりをフライパンで炒め(皮つきなら皮側)て、ネギも炒めて、薄めたつゆで少し煮れば出来上がり。     今日のメンは、さぬきうどん乾麺。 つゆは長持ちするし、そばや焼うどんなどでもおいしく使えます。  

餃子(白菜)

昼の一品に餃子を焼こ?。 <材料> ・白菜 … だいたい8分の1個(80円くらい) ・豚ミンチ … 150グラム(150円くらい) ・市販餃子の皮 … 20枚(70円くらい) <作り方> ・白菜に塩をしてしばらくおく ・白菜を、しつこくみじん切りに(というか包丁でたたく)する ・白菜の水気をギュッとしぼる ・豚ミンチに塩コショウを振る ・豚ミンチと白菜を合わせてネル <やた、具完成! ・餃子の皮に具を入れ、周りを少し水で湿らせ、例のごとく少しヒダヒダをつけて包む ・フライパンをカンカンにしてサラダ油を少々 ・弱火にして餃子を並べ入れる ・餃子の底に焼き色が付いたら、お湯を餃子の半分の高さくらい入れる ・ふたをして強火で蒸し焼き ・水分がなくなったら、ふたを取り、中火で、かるく音がするくらいまで焼く <完成! ・へら等で底を剥がし、皿をフライパンにかぶせ、そのままひっくり返して さぁどううぞ ・ここで、焼き立てを タレもつけずに1個ほうばる、「ゥウマイ!」   で、今日のタレは、 (A)しょうゆ+米酢+ごま油 ←酢とラー油がないので適当 (汗; (B)ポン酢 ←山路村のやつ (C)おかず味噌 ←ビン入りのゴハンの友。味噌に唐辛子など入ってるやつ   うむうむ、どれもうまい ですが、特に味噌がオススメです。