投稿

ラベル(CMカット SONY BDZ)が付いた投稿を表示しています

CMカットしてみた

イメージ
いやー便利です、「もっと早く買っておけばよかった。」ってのが実感   買ってからまだ二日だけど、 鬼平犯科帳や、映画(バベル、TAKESHI’S)とか早速録画。   おまかせ録画のキーワードには「藤沢周平」「池波正太郎」を登録、これで楽だ。     さて、本題のCMカットだけど、CMが自動で消えてるっていうバカポンな事じゃなくて チャプターという映像の細切れを自分で消すことをしなくちゃならない。   で、その『チャプター』だけど、BDZが勝手に映像を細切れにしてくれて これを、おまかせチャプター(とか自動チャプター)って言うんだ。   SONYに言わせると 「本機はソニー独自の 「シーン検出アルゴリズム」 により、無音状態やステレオ/モノラル音声の検出だけでなく、音楽と会話の境などの “音の切り替わり” や、場面変化が大きい “映像の切り替わり” を自動で検出してチャプターマークを設定します。」 って事らしい。   この機能(おまかせチャプター)で、CMがチャプターという単位になってくれるので、 それを自分で消すのだ!   その消す機能は、[チャプター消去]なんだけど、これは使わない方が良い。   なぜかっていうと、おまかせチャプターで完全にCMが切り出せるかっていうと そこは、それ、やはり無理。   CMの入り口ではかなり正確に区切りが入るけど、 CMの出口で区切れない事が多い。   って事は、チャプターの初めの画像を見て「CMだ!」って事で消そうとしたら、 CMに続いての本編もこのチャプターに入っていて、それも消しちゃった! って事になる ・・・・・ 元に戻せないよ!   なので、お勧めは、[チャプター消去]じゃなくて[チャプター編集]   これなら、チャプターの中身を再生や早送りできるので、 CMの始まりの画像が出ててもチャプターの時間が1分とか2分とかの区切りのよい時間じゃなくて 9分11秒 とかだったら、必ず CM+本編で チャプターになっているから、 そのチャプターを、再生や早送りで見ながら、CMの最後(本編の入り口)を見つけたら すかさず、ポーズボタンで止めて、チャプター分割ってのをやる、 で、その分割した前半分がCMなので、...